診療・各部門
薬 剤 部
病院薬剤師の主な仕事は、入院患者様の薬の調剤、注射薬の調製、ベッドサイドでの薬剤管理業務などです。
なお、近年はチーム医療にも携わっており、患者様にとって最も効果的な治療法や方針を他スタッフと検討しています。
また、患者様が退院後も安全な薬物療法を継続できるようサポートしています。
調 剤(内服薬・注射薬)
医師の処方箋により薬を調剤します。
調剤は、処方箋に書かれてある薬を正確に取り揃えるだけではなく、
その処方薬について問題がないかを確認し、適切な薬物療法を行えるよう努めています。
入院中及び退院後に患者様がより安全で簡易に服薬管理が行えるよう、
服用薬はなるべく一包化(お薬を一回分毎に包装)しております。
※お薬の性質上、一包化が困難な場合もあります。
当院では、内服薬、外用薬、注射剤を含め、約1000種類の薬を取扱っています。
無 菌 調 製
十分なエネルギーを体に入れるため、肩や足の付け根の大きな血管から、点滴を行うことがあります(高カロリー輸液)。
これらは、感染予防のため無菌的に調製されることが望まれています。
当院では、薬剤師が無菌室内のクリーンベンチを用いて、高カロリー輸液の調製を行っています。
抗 が ん 剤 調 製
当院では、より安全に抗がん剤治療が行えるよう、入院患者様及び外来患者様向けの抗がん剤の調製を薬剤師が行っています。
安全キャビネット内で無菌的に調製することにより、抗がん剤の曝露や汚染防止に努めています。
薬 剤 管 理 指 導 業 務
個々の入院患者様の薬物治療について、患者様への説明を行い、患者様からの質問、要望をお受けすることで、よりよい薬物治療となるよう努めています。
入院中には、使用される薬について問題がないか確認したうえで、患者様のベッドサイドへ訪問しています。
特に管理の必要な薬については、採血をすることで血液中の薬の濃度を測定し、その結果をもとに医師へ薬の投与方法を提案しています。このような業務は、薬物血中濃度モニタリング業務(TDM)と呼ばれており、薬の効果を最大限に発揮すると同時に、副作用を未然に防ぐことを目的に実施しています。
地域包括ケアシステムへの取り組み
入院中だけでなく、退院後も切れ目のない薬物療法が提供できるよう、必要時には、患者様やご家族、地域の医療介護関係者等を含めた退院時ケア会議に参加しています。
患者様にかかわる様々な職種の方と連携することで、お薬を通じて患者様の退院後の生活を支援しています。また、かかりつけ薬局等との連携(薬薬連携)も行い、地域に密着したサポートを目指しています。
チ ー ム 医 療
院内感染対策チーム(ICT)、栄養サポートチーム(NST)などのチーム医療に携わっています。他スタッフとの連携をはかり多職種がそれぞれの専門分野を生かすことで、患者様によりよい医療をお届けできるよう支援しています。
また、他の医療機関との意見交換会などにも参加し、病院全体さらには地域における医療の質の向上に貢献しています。