東2階病棟(回復期リハビリテーション病棟)

診療・各部門

ようこそ東2階病棟へ
【東2階病棟(回復期リハビリテーション病棟)】

回復期リハビリテーション病棟とは

 回復期リハビリテーション病棟入院患者様に対して、
当院では土日祝日も休みなく365日集中したリハビリテーションを行っています。
日常生活動作の向上、寝たきり防止や在宅復帰・社会復帰を目的として、退院後に皆様が地域において継続した医療・サービスが受けられるよう、多くの専門スタッフが一つのチームとなり支援いたします。

image9-2

 回復期リハビリテーション病棟の入院対象疾患とは?

  • ○ 脳血管疾患、脊椎損傷などの発症後
  • ○ 多肢の骨折、大腿骨、骨盤、股関節などの骨折もしくは手術後
  • ○ 外科手術、肺炎などの治療時の安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後
    (廃用症候群:長期安静臥床によって起こる様々な心身機能が低下した状態)(廃用症候群:長期安静臥床によって起こる様々な心身機能が低下した状態)
  • ○ 大腿骨、骨盤、脊椎、膝関節・股関節などの神経、筋または靭帯損傷後

 上記患者様が対象であり、病棟に入院できる期間がきめられております。期間内に十分にリハビリを行い、自宅・施設への退院調整を行っています。

回復期リハビリテーション病棟の看護基本方針

  • 食事・整容・排泄・入浴・更衣など生活の質向上を目指します。
  • 二次的合併症を予防し安全対策を徹底します。
  • 多職種と情報の共有化を推進し、患者様に適したリハビリテーションの計画を立てます。
  • 安全に外出・外泊ができるように具体的に計画します。
  • 早期に退院計画を立て、患者様・ご家族様への指導や諸サービスの適切な活用に向けて支援します。

(全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会看護研修会を参考に作成)

在宅復帰に向けての支援体制は?

退院前自宅訪問

 看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士・介護支援専門員等で患者様の自宅を訪問し、住宅改修や退院に向けてのご相談をいたします。早期に訪問することにより、退院後の生活を想定した日常生活動作の練習を効率よく行うことを目的に実施しています。

退院計画・ケア会議

 患者様・ご家族様を中心に、担当看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士が介護支援専門員等を交えて介護サービスの内容や注意点などを話し合い、退院後も患者様が安心して生活を送ることができるように支援します。

higasi2_mado

どんなリハビリテーションをしているの?

病棟には専従の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が配置され、看護師、療養介助員と協力し
リハビリテーションを実施しています。

理学療法

ベッドから起き上がり歩けるようになるために、基本となる動作の回復を目指して訓練を行います。

作業療法

食事やトイレ、入浴など日常生活に必要な動作の改善や身体に合わせた住宅環境などの調整を行います。

リハビリテーションプール

水中では水の作用により痛みが緩和され、筋力を強化することが出来ます。

通常の機能訓練と並行して実施することで、より効果的なリハビリを進めることができます。

言語療法

言葉によるコミュニケーションに問題のある方に訓練を行い、自分らしい生活が送れるように支援します。食べたり飲んだりすることにも対応し、食事形態や食事方法を提案します。

○認知症の患者様にも

『イキイキ』『ワクワク』過ごして頂くためにレクリエーションを行なっています

image9-2

施設1
施設2

看護部トップページへ